2009-01-01から1年間の記事一覧

ふじねっと・初級パソコン教室

佐賀県佐賀市富士町では「情報化ビレッジ形成プロジェクト事業」が行われいます。事業の正式名称は「ふじねっと」と決まりました。 この事業はパソコン指導から特産品の電子商取引まで、包括的に取り組む3年計画のプロジェクト。住民にICTの便利さや楽し…

見える化

最近講演や、研修で頻繁に聞く言葉がある。見える化可 視 化多方面の分野の講師の方々が、この事を言及される。従来の手法が行き詰った現代。問題点の明確化は、避けて通れないキーワードの様だ。この事を”可視化”したモデルがSECIです。非常に単純化さ…

情報モラル啓発セミナー

第2回情報化講演会(情報モラル啓発セミナー) 場 所 アバンセ 1階ホール(佐賀市天神3丁目2−11)(定員200名)期 日 平成21年11月27日(金)時 間 10:30〜12:00内 容 広報用チラシをご参照ください(ここをクリック!) ★ご案内・…

がばい楽しか情報化生活in鹿島

ICT利活用促進セミナー「がばい楽しか情報化生活in鹿島」開催 場所 鹿島市生涯学習センター エイブル 2階ホール(定員300名)期日 平成21年11月20日(金)時間 10:30〜12:00 ★広報用チラシ → がばい楽しか情報化生活in鹿島チラシ(PDF1…

おばあちゃんの葉っぱ行商はネットを使い。

横石知二 (株式会社いろどり代表取締役社長)渡邊竜一 (富士株式会社取締役)森本登志男 (マイクロソフト株式会社 Plan-J 推進本部市場開発部部長) 上記の三氏が佐賀県は武雄市にお集まりになります。 演題は…、そうだ!○○を売ろう -逆転の発想で不況に…

ICTの伝道師

佐賀県とMS ICT活用事業の一環として、ICTを活用するCSO(市民社会組織)の講師養成が本格的に開始されました。2009年10月4日(日)に佐賀市のiスクエアビル開催されたセミナーに、私たちCSO活動拠点サポーターや市民活動の関係者が集まり…

原口総務相、就任後初めて帰佐。

◎原口総務相、就任後初めて帰佐 諫干問題、開門訴えへ (佐賀新聞:2009年10月07日) 原口総務相は午前9時半に佐賀空港に到着。県庁で古川康知事と会談した。古川知事は有明海再生や地デジの難視対策など4項目を政策提案した。地デジ対策については、佐賀…

県政ナビの撮影

「県政ナビ」をご存じですか? サガテレビと県内ケーブルテレビ12局で、県内の様々な話題や県政の取り組みなどを、毎回、1つのテーマをもとに紹介する8分程度の県政広報テレビ番組です。 この県政ナビの撮影が10月2日に佐賀市の「iスクエアビル」と有田…

デジタルコンテンツセミナー

デジタルコンテンツセミナー「デジタルコンテンツによる地域ビジネス創出事例と可能性」【概要】 佐賀県では、21世紀の成長分野として注目されているデジタルコンテンツ産業を県内に集積・定着させることを目指し、事業を推進しており、本年度は、デジタル…

早稲田eラーニング

早稲田のeラーニングが、佐賀県民は特別価格の中条の半額で受講できます。 詳細は下記チラシに掲載されています。送信者 早稲田大学eラーニング送信者 早稲田大学eラーニング@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 現在、唐津…

がばい楽しか情報化生活in鳥栖

佐賀市、唐津市に引き続いて鳥栖市でも「ICT利活用促進セミナー」が開催されました。 セミナープログラム 開場の鳥栖市中央公民館 佐賀市、唐津市の場合は大きなステージを使いましたが、今回は普通の会議室を使ったセミナーでした。 確かにこれも有りだ…

ICT普及戦略とCSO

佐賀県とマイクロソフト社は今年2月3日に「ICTを活用した地域活性化協働プログラム」に関する覚書が取り交わされました。 MS社はCSR活動を展開していますが、都道府県単位で複数の事業を包括的に締結したのは佐賀県がその最初のケースです。その佐…

やっと実現、ICT弱者の救済。

パソコンを習得するために、分厚い意味不明な横文字ばかりが書かれたマニュアルや教本をみ見て挫けた人は多いと思います。ICTの分野は急速に普及し、今もなお目まぐるしく進化を遂げています。どだい初心者が単独で修得するには無理があります。官庁や企…

地域づくりのネットワーク

地域づくりのネットワークに、ICT活用すればより広い結び付きを生み出すことができます。 そこから"Face to Face"の交流へと繋げていけます。 第27回地域づくり団体全国研修交流会 佐 賀 大 会 〜平成まちづくり維新は佐賀から〜 「もやい」でつなぐ「協…

ベロタクシーって?

皆さんベロタクシーをご存じですか? ベロタクシー(VELOTAXI、ヴェロタクシーとも)は、1997年にドイツの首都ベルリンで『環境にやさしい新しい交通システムと、動く広告がひとつになった乗り物』として開発された自転車タクシーです。バスや鉄道などを補完…

がばい楽しか情報化生活

5月22日(木)にシニア向けのICT利活用促進セミナーが唐津市の唐津市高齢者ふれあい会館りふれで開催されました。 このセミナーは2回目で、1回目のセミナーは2月3日に佐賀市で開催されました。この日は佐賀県とマイクロソフト社がICT活用促進で…

がばい楽しか情報生活

「がばい楽しか情報生活」と銘打って、唐津で200人(定員)規模のシニア向けパソコンセミナーが開催されます。 キーワードは"コミュニティ"です。今のパソコンは滅多に壊れませんし、正しく使えば危ない場所に繋がる事もありません。 参加は無料です。 さ…

ブロードバンド・カバー率100%達成

ブロードバンド・カバー率100%達成 佐賀県のブロードバンド・カバー率が今年3月末で100%に達成しました。これは九州・沖縄8県では最初です。全国でも比較的早い方だと思います。 しかし、ネット利用率は40.6%で全国41位と、下位に甘んじていま…

がばい効き目の4つのサプリ

「CSOの意識変える動きを変える佐賀県ITC利活用セミナー」に、4月18・19日に佐賀市で開催されました。このセミナーは、佐賀県とマイクロソフトとの協働事業の一環です。『がばい効き目の4つのサプリ』チラシ 佐賀県ではNPO法人、市民活動・ボラ…

世界ITランキング、日本17位に甘んじる。

世界経済フォーラムは3月26日、世界各国の情報通信技術(ICT)整備度を評価した「2008〜2009年世界ITリポート」を発表した。 日本は総合的な評価を昨年の19位から17位へと微上昇させたが、トップ10にも入れない。この2ランクアップした理由も、携帯電…

シニアが元気!

3月19・20日に佐賀市で「ICTマスター共育研修」が開催されました。これは佐賀県とMS社との協働プログラムに関する覚書を締結に関する事業の一つで、今回は「シニアネット佐賀」の方々が受講されました。私もシニアに混じって受講させてもらいました。 …

地域情報化の人材育成

慶応大学が社会人向けに実施しているe−ラーニングを平成19年度から受講しています。平成19年度は特別に修了証明書の授与の授与はありませんでしたが、平成20年度は修了証明書が授与されました。 このプログラムは地方にいては受講するのが無理な、広…

第4回地域SNS全国フォーラム

昨年の10月17日、18日に佐賀で行われて「第3回地域SNS全国フォーラム」に引き続き、「第4回地域SNS全国フォーラム」が京都府宇治市で3月7日、8日の両日に開かれます。 このフォーラムに佐賀県のSNSを代表して「ひびの」から、1人の会員…

2008年度「電子自治体ランキング」

摂南大学の久保貞也准教授(経 営工学)らの研究グループが、全国1857自治体(都道府県47、市・特別区806、町村1004)を対象に、「庁内情報化」「行政サービス」「情報セ キュリティ」の3領域について 2008年8月から10月にかけてアンケート調査を実施、880団…

弱者の強み

先日マイクロソフトとの包括的な事業の覚書に調印したばかりですが、早くも地域活性化を目指した本格的ICTモデル事業が動きだします。 大都市への一極集中によって、地方は人口減少と高齢化が進んでいます。特に過疎の村は限界集落となり、インフラ整備も…

佐賀県とマイクロソフト社が連携

本日、佐賀県とマイクロソフト社が「ICTを活用した地域活性化協働プログラム」に関する覚書が取り交わされた。会場の佐賀市「グランデはがくれ」で、佐賀県知事の古川保 氏と、マイクロソフト社日本法人社長 樋口泰行 氏との調印式が行われ事業が締結され…

百姓のITソリューション

知りませんでしたが、東西NTTは『農村地域活性化ソリューション』を展開しています。ブロードバンドネットワークを活用し、農業および農村地域の活性化へ向けた自治体様、農業団体様の取組みを支援しますものだそうです。農業が注目されそうな今こそ、I…

トレンドは分散型

以前ベンダロックインについて書いた記事の中で高知県の電子行政の取り組みを紹介しました。 またこの“高知県方式”に新たな注目が集まっています。 - ◎古いプログラムを有効活用 “高知県方式”に注目 47NEWS(2009/01/17 17:48 【共同通信】) 汎用機と呼ばれ…