2007-01-01から1年間の記事一覧

日本の宗教観

自分の事を「無宗教」だと思っている人口の割合が、世界で一番多いのは日本人ではないだろうか。 私自信は一応、仏教徒だ。それは自分の生まれた家が、たまたま仏教だったからだ。葬式やお盆、彼岸等を仏教の形式で行うだけで熱心な信者とは言えないが。 そ…

個別の脳

個々の人間の脳は総て違います。ですから相手を100%理解する事は出来ません。 でも人間の脳は相手と考えを共有したいと思う、癖があると思います。 その違いを埋めるため、人間は言葉を生み出しました。 しかし言葉は直接話す事でしか伝えられません。 そし…

都市化した人達 【脳化社会】

出る釘は打たれる。 人間は安定を求める、誰だって安定した生活がおくりたい。それは個人は勿論、家族、国家にも言える事だろう。安定が永く続くと組織は変化を拒み、硬直化する。こらはある意味でや止もうえない。 これが都市化だ。都市の人間は、自分達が…

全国豊かな海づくり大会

昨年10月29日に天皇皇后両陛下をお招きして、「第26回全国豊かな海づくり大会」が佐賀県で開催された。 この関連行事が平成19年6月16日に行われる。その時「チームU」もお手伝いする事になった。 頑張って「チームU」をアピールするぞ!!▼「第26回全国豊…

談合

世の中は綺麗事ばかりでは無い。 しかし、純粋な気持ちで活動しているボランティアが、虐げられるのは虚しい…

「IT経営キャラバン隊セミナーが佐賀市立図書館で開催されます」

◎「チームU」も携帯電話による動画配信システム「モバチュウ 」を展示します。 このシステムを使い「佐賀高校総体」を、市民の目線で動画配信します。 ご興味のある方、是非とも体験して下さい!! 「佐賀から始まる豊かなネットワーク社会の未来!」 〜 I…

「チームU」ロゴマーク決定!!

Copyright(C) 2007 ARTスタジオ ワンダRUN!. All rights reserved. 「チームU」ロゴマーク決定しました!! デザイナーは佐賀県養基郡基山町でアートスタジオを開いている、久保直氏です。 写真は「チームU」ロゴマークの缶バッジです。▼チームU 〒840-0…

「チームU」、我が道を行く。

昨日、【2007青春・佐賀総体『この夏 佐賀に 君色の風が吹く』】動画配信関係者の合同打ち合わせが、佐賀県庁で行われた。 先ず、お互いの組織の自己紹介と、事業内容を説明を行いました。こらは初めてですから当然です。「チームU」は発足したばかりのボラ…

「恋人の聖地」

玄海町の浜野浦の棚田が、静岡県のNPO法人「地域活性化支援センター」が選定する「恋人の聖地」に選ばれました。 特に田植直後は、海に沈む夕日と相まって絶好のロケーションです。 ※佐賀新聞 http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=1&class…

佐賀高校総体のコンテンツ

「チームU」が動画配信する佐賀高校総体の内容(コンテンツ)が、いまいち不明瞭だ。 昨日、佐賀県のCIO(最高情報統括)と話す。 逆に視聴者から要望を聞き、その中から可能な物を選び配信すると方針決定。 「チームU」はボランティア組織なので、可能…

暴走気味、軌道修正

「チームU」はITC技術を使って地域活性化を目指す、完全な民間団体のはずであった。 それなのに、佐賀県高校総体の動画配信事業に振り回され気味だ。 動画配信事業その物は、何かを始めようと考えた時に、たまたま身近にあった事業に過ぎない。 それが最…

高校総体リハーサルに「チームU」が…

6月1日・2日に開催されえる佐賀高校総体のリハーサルに「チームU」も参加します。 その日はマイクロソフトの「全国IT実践キャラバン」との合同イベントでもあります。 まだ計画段階ですが、2日の模様を「モバチュウ」で生中継しします。 その映像を「…

県民だより(6月号)

まだ5月号もご覧になっていないかも知れませんが、6月号に「チームU」掲載されます。 ご覧になって興味がある方は是非とも市民記者への参加、 ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ (m。_。)m オネガイシマス▼これは5月号のHPですが、6月号に掲載されます。 http://www.pref.sag…

高校総体の動画配信する、市民記者募集m(._.)m

今年の夏開催される佐賀高校総体には、全国から大勢の方がお見えになる様ですね。 関係者方々は大変だとご推察します。 しかし、佐賀を全国にアピールする絶好の機会だと思います。 県も今年度の重要事業と考えている様です。 その一環として全試合の映像を…

インターハイ(高校総体)動画配信/CSO「チームU」

佐賀の地域活性化を情報化分野から進めたく、地域・業種を越えたグループです。 まだまだ具体的な活動内容は未定ですが、「佐賀県高校総体の動画配信」の中で出来る事をやって行くことから始めます。佐賀総体の市民記者募集!! 市民記者がケータイを使った…

有田陶器市動画配信の感想

いやー、全てが初体験で大変でした。 その上、事前の取材や打つ合わせも無く、ブッツケ本番当たって砕けろです(^_^; 今度の場合は極端ですが、これこそが一般市民が自分の目線で情報を発信する事だと思いました。 何よりこれをカメラの向こうで全国・全世界(…

有田陶器市で動画配信

携帯電話による、動画のライブ配信。 28日リハーサル、29・30日本番。 色んな問題点が浮き彫りになったが、やって正解だった。 これで本番の「佐賀高校総体」で何が必要かが、少し見えて来た。「チームU」メンバーによる「Vライブ:DoCoMo」のよる撮影…

佐賀県ではありませんが

ブログ活用学校新聞プロジェクト、産学共同で開始--情報リテラシー向上狙うシックス・アパートと中央大学総合政策学部松野良一研究室は、小学生の情報リテラシー教育促進を目的とした「新聞ブログ・プロジェクト」を共同で開始する。 実際の取材活動を通じて…

地域情報化への出発点

私が地域情報化に関わった出発点です。 2006年11月22日に、ITを利用した地域情報化を推進する目的で開催される「地域情報化フォーラムinSAGA」(日本経済新聞社主催、共催・佐賀県、特別協力・佐賀新聞社)と、翌23日に「地域情報化デザイン佐賀2006…

親友からのメール

深く考えさせられる物があったので、転載します。社会の基礎・常識として、InformationTechnologyを学ぶことは、今や基本的教養となりつつあります。 社会の基礎を身につけるのが義務教育下の学校であるならば、本来的には小中学校で学ばなければならないこ…

玄海町を情報バックアップ拠点に

私の玄海町への提言です。 - 玄海町は原子力発電所がある事でも分かる様に、佐賀県内でも一番地震が少ない場所です。 この機会に町が進めている研究機関誘致と組み合わせて、情報の拠点としてバックアップ地区に名乗りを上げてはどうでしょうか。 - それに対…

電脳共同体(サイバーコミュニティ)

電脳共同体(サイバーコミュニティ) 地域情報化とは ICTはただの道具です。 本当に大事なのは人と人との直接の繋がりです。 地域を情報化で活性化するには高度な技術も必要ないし、全ての人がパソコンを使える必要もない。 情報を送受信することが出来る…